このブログではありませんがアドセンス審査に出したブログが合格できました。何故合格できたのか。謎です。
色々調べた中でアドセンスに合格するための条件と言われている項目を見ていきましょう。
平均文字数1000文字以上はないとアドセンスの審査に受からないってホント?
嘘です。まず私のブログ一つの記事の文字数は多くても500文字くらいでしょうか。1000文字書いたことは多分ないと思います。数行書いて終わり!みたいな日もありますね。基本的に日記ブログですので長く書くような内容もありませんので。ハンドメイドと子育ての事をサラッと書いて投稿したり、ヤフオクにこれを出品しました!って数行書いてその商品を貼り付けたり。全部で178記事です。
審査に出した後なかなか返事が来ないので変な記事を削除しようかなとチェックしていたら恐ろしい記事を発見してしまいました!
『インフルエンザB型になってしまいました!
熱は高くはないですが○○がひどいです。』
これだけしか書いてないんですよ。あまりにもびっくりして慌てて削除しましたので、何が酷かったのか忘れてしまいました(^^;小学生の日記ですか?
そんなレベルの日記ブログです。しっかり書いてる日ももちろんありますよ!何かをリメイクした時にうまくできたのでやり方を書いたりしてます。新商品を型紙からおこしてやっと出来上がった時にも自慢しますし。(こう見えて私何でも作れるんですよ!洋裁の学校に行ってたので)
見てみたいですか?そのブログ。恥ずかしいのでやめときます。そのうち気が向いたらここで紹介しますね。
Amazonの広告とか貼っていると受からないってホント?
嘘です。アマゾンアソシエイトに登録もしてますのでもちろん商品の紹介もしてました。A8ネットにも登録して貼り付けてます。ただ申請する少し前にはじめたのでたくさんは貼ってません。
プライバシーポリシーとお問い合わせフォームの設置
これは何とも言えませんね。プライバシーポリシーはなかなか返事が来ないので途中で設置しました。設置するにあたって苦労しましたよ。。シーサーブログに設置する方法がよくわからなくて。コピペオッケーですよ!ってやつを貼りつけさせてもらいました!お問い合わせフォームは設置してません。お問い合わせが来ても困るなと思って。
まとめ
何故アドセンス審査に合格したのか結局のところわかりませんでした。
合格するための項目にほぼ当てはまっていません。
ただ好きなことをアドセンスの合格を意識せずに書いていたという事です。その頃はアドセンスの審査に出すとは思っていませんでしたので。
その日記ブログは読者もいませんしアクセスも少ないです。シーサーブログなんですがアクセス解析が全くあてになりません。それまでのpv数がだいたい平均して130pvくらいだったのですが(これもあやしい。そんなにないと思います)アドセンス審査に出すために独自ドメインにしたとたん600とか1000とかいくようになりました。が、深夜1時間の間に訪問者が5なのに300pvとかおかしいですよね?よくわからないのでアナリティクスを慌てて導入したのですが見方がよくわからず使ってません( ;∀;)
これさえすれば大丈夫!という項目をクリアしていれば合格できるのではないでしょうか?クリアしていない私が合格できましたので!これから審査に出す人のお役に立てれば嬉しいです!